羽曳野市の総合病院しらとり病院の健診・人間ドック健診・人間ドック

各種健診のご案内

しらとり病院は、かけがえのない健康を守るため、目にみえない体の変化をお知らせし、あなたの生活習慣と関連付けて予防と改善をめざします。

  • 検査データはすべてコンピュータ管理/経年管理・比較しアドバイスしていきます。
  • 医師による丁寧な説明/検査結果に基づいた充分な説明をいたします。
  • 検査結果後のフォローも万全/精密検査が必要な場合もお引き受けいたします。また、必要な場合は他の専門医もご紹介いたします。
  • 目的に応じた各種健診もOK/完全衛生法に基づく職場定期検診や各企業に応じた企業検診、その他ご要望に応じた検診が可能です。

お申込み・ご予約

お電話、または受付にてご希望の健診・ご予約日をお申込み下さい。
お電話でのご予約の際は、ご予約日をご案内しますので日時をお控えください。
また、健診内容についてわからないことがございましたらお気軽にお尋ねください。

健診受付: 072-958-5566

一般健診・企業健診

健康診査

  • 特定健康診査

    メタボリックシンドロームに着目した健診です。危険因子を検査し、肥満や運動不足を改善します。
    メタボリックシンドロームのリスク判定の結果から、特定保健指導を受けることができます。

    • 自己負担金
      無料~約3,000円 (保険の種類によって金額が異なります。)
    • 対象
      40歳~74歳までの健康保険に加入されている方
      (受診当日は、 受診券と健康保険証が必要です。)

    ※但し、加入保険によっては一部受診できない場合がございます

    時間枠
    9:00~12:00休診
    13:00~15:00休診

    ●要予約 〇予約不要

  • B型・C型肝炎ウイルス検査

    肝炎ウイルスは自覚症状が出にくく、放っておくと肝硬変や肝がんに進行しやすいといわれています。
    とくに中高年の方に多いとみられる為、肝機能のお悪い方は是非、受診することをお勧めします。

    • 期間中
      無料
    • 対象
      20歳以上の40歳未満の大阪府民
      (大阪市民・堺市民は保健センターで実施)
  • 後期高齢者医療健康診査

    75歳以上の高齢者のみな様へ・・・
    健康寿命の延伸に向け、老化のサインを健診業務で早期発見し、疾病の予防や治療につなげていきます。

    • 期間中
      無料
    • 対象
      75歳以上の後期高齢者医療保険に加入されている方
      (健診受診時、受診券と後期高齢者医療被保険者証が必要です。)

    時間枠
    9:00~12:00休診
    13:00~15:00休診

    ●要予約 〇予約不要

企業健診(個人健診)

【会社様や事業主様へ】

当院では日々働いている職員様の健康管理の為、職員健診や集団検診を承っております。
ご要望に応じまして検診項目をプログラムします。詳しくはお気軽に受付にてご相談下さい。

  • 企業健診の予約可能枠

    時間枠
    9:00~12:00(9:00~10:00)(9:00~10:00)(9:00~10:00)休診
    13:00~15:00第1・3週休診

    ●要予約 〇予約不要

  • 個人健診の予約可能枠

    時間枠
    9:00~12:00休診
    13:00~15:00休診

    ●要予約 〇予約不要

  • プラン紹介

    PLAN E:5,500円
    1. 問診
      医師による
    2. 身体測定
      身長・体重・BMI・腹囲・視力
    3. 聴打診
    4. 血圧測定
    5. 胸部レントゲン
      直接撮影(正面)
    6. 尿検査
      尿蛋白・尿糖
    7. 聴力検査
      オージオメーターによる左右1000Hz・4000Hzを測定
    PLAN F:11,000円
    1. 問診
      医師による
    2. 身体測定
      身長・体重・BMI・腹囲・視力
    3. 聴打診
    4. 血圧測定
    5. 胸部レントゲン
      直接撮影(正面)
    6. 尿検査
      尿蛋白・尿糖
    7. 聴力検査
      オージオメーターによる左右1000Hz・4000Hzを測定
    8. 採血
      貧血検査(血色素量・赤血球数)血糖・肝機能検査(GOT・GRT・r-GPT)・血中脂質検査(LDL-コレステロール・HDL-コレステロール・中性脂肪 )
    9. 心電図検査
      標準12誘導
  • プラン比較

    検査項目PLAN EPLAN F
    料金5,500円11,000円
    診察問診
    身体計測身長
    体重
    BMI
    胸囲
    視力
    聴力
    胸部X線
    血圧
    貧血検査血色素量
    赤血球数
    肝機能検査GOT
    GPT
    γ-GTP
    脂質検査LDL-コレステロール
    HDL-コレステロール
    中性脂肪
    血糖
    尿検査尿糖
    尿蛋白
    心電図

生活習慣病予防健診・人間ドック・総ドック

生活習慣病予防健診(全国健康保険協会健診)

  • 特定健康診査

    しらとり病院は、 生活習慣病予防健診の実施機関に指定されております。 お勤めの事業所からお申込下さい。
    なお一般健診を受診すると上記の特定健康診査を受診したことになり、メタボリックシンドロームのリスク判定の結果から、特定保健指導を受けることができます。

    時間枠
    9:00~12:00(9:00~10:00)(9:00~10:00)(9:00~10:00)休診
    13:00~15:00第1・3週休診

    ●要予約 〇予約不要

  • 一般健診

    健診結果からあなたの生活習慣(食事の偏り、運動不足、飲酒・喫煙)と関連付け、生活習慣病を予防します。

    • 費用
      5,282円
    • 対象
      35歳以上75歳未満の被保険者の方
  • 付加健診

    血液、尿、脂質、肝、膵、腎機能の精密検査・眼底検査・肺機能検査・腹部超音波などを実施しております。より深い精密検査からあなたの見えないからだの変化を的確にとらえます。

    • 費用
      2,689円
    • 対象
      一般健診を受診する方で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の被保険者の方
  • 肝炎ウイルス検査

    HCV抗体検査・HBs抗原検査のセット健診

    • 費用
      582円
    • 対象
      一般健診を受診する方
      一般健診においてGPT値が36以上であった方
  • 肺炎球菌ワクチン

    肺炎球菌感染症は肺炎球菌という菌によって起こる感染症です。
    健康な人でも鼻やのどからみつかることがあり、抗生物質が効きにくい肺炎球菌も増えています。
    肺炎予防の心がけとして、『手を洗う』・『入浴』・『うがい』・『運動』・『日光浴』などがあげられますが、ワクチンを接種することで肺炎にかかっても軽い症状で済む効果が期待できます。

    肺炎球菌についての詳細はこちら

    時間枠
    9:00~12:00休診
    15:00〜休診

    ●要予約 〇予約不要

人間ドック

かけがえのない健康のため、当院はドック健診を推奨します。

  • コンピュータによる経年管理・比較のアドバイス
  • 健診結果から的確な説明とフォロー
  • 専門医の紹介など

検診内容

  • 医師診察
  • 身体計測
  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 便潜血
  • 血液検査
  • 血糖検査
  • 尿酸検査
  • 脂質検査
  • 肝、胆、膵、腎機能検査
  • 心電図
  • 肺機能検査
  • 胸部X線
  • 胃X線
  • 腹部超音波検査
  • 眼底検査
  • 血液型 (省略できます)
  • 羽曳野市人間ドック

    • 自己負担金
      受診券 あり(40歳以上75歳未満) 10,005円(税込)
      なし(30歳以上40歳未満) 15,800円(税込)
    • 対象
      羽曳野市在中で満30歳~74歳の国民健康保険被保険者
    • 申し込み方法
      羽曳野市役所にて受付
  • 一般人間ドック

    時間枠
    9:00~休診
    13:00~休診

    ●要予約 〇予約不要

追加項目一覧

各種健診に追加できる項目です。詳しくは当院までお問合せ下さい。

腫瘍マーカー:1項目…550円

項目検査でわかること
CEA消化器癌、肝癌、膵癌など全般的な指標
PSAタンデム前立腺癌・前立腺肥大・前立腺炎
CA19-9主に膵癌
AFP主に肝細胞癌・肝硬変
(PIVKA-Ⅱと併用が望ましい)
PIVKA-Ⅱ主に肝細胞癌・肝硬変
(AFPと併用が望ましい)
CA-125主に卵巣癌
(子宮内膜症でも高値を示すこともあり)
SCC主に扁平上皮癌
(皮膚癌、子宮頸癌)
シフラ主に肺癌
(肺非小細胞癌の指標:肺癌の90%を占める)
NSE主に神経内分泌腫瘍
proGRP主に肺癌
(肺小細胞癌の指標:肺癌の原因第2位)
SLX肺癌・膵癌・卵巣癌の指標

感染症:セット料金…2,200円

項目検査でわかること
RPR法 定性梅毒の検査
(※セット以外での検査はできません)
TP抗体梅毒の検査
(※セット以外での検査はできません)
HBs抗原定性B型肝炎ウイルスの感染状況
(※単体…1,100円)
HCV抗体3rdC型肝炎ウイルスの感染状況
(※単体…1,650円)

血液学

項目検査でわかること
HbA1c糖尿病の指標(※220円)

超音波

項目検査でわかること
心臓心機能の評価(※6,600円)
腹部肝・胆・膵・腎・脾・膀胱等の評価
(※4,400円)
頸動脈動脈硬化及び、脳梗塞のリスク評価
(※2,750円)